土間が繋ぐ
土間が「まち」「建物」「室内」とを緩やかに繋ぎ、使い手自身のクリエイティブな要素がじっくりと育める空間です。
ビルコンセプト:
「博多のまちと京都の伝統意匠が調和しクリエイティビティが育つビル」
リノベーションテーマ:
「GROW!!Creative SOHO」
蝶和ビルがある店屋町周辺は、博多の伝統文化が集積するまち。さらに蝶和ビルの前身は京都の由緒ある呉服店。そして「桂離宮」に代表される数寄屋造りの欠片が室内には散りばめられています。
これら「まち」、「建物」、「室内」に共通する「伝統美」を手掛かりに、ここで暮らす・働く人のクリエイティビティが刺激され育つ場、空間、ビルへとリノベーションする試みです。
- お部屋についてのお問い合わせはスペースRデザインへ
- Tel. 092-720-2122
- 受付時間 9時〜18時/定休日 日・祝日
リーシングコメント
10畳のLDKと6畳の土間。
めずらしい船底天井のLDKは、包まれるような落ち着いた空間。
一方、土間部分は天井を抜いているため高く開放的な空間です。
特徴の異なる2つの空間はどう使いましょう。
住居、事務所+住居、作業場+住居、アトリエやショールーム的な使い方もできそうです。
そして、疲れた時はバルコニーへ。隣の建物の緑が癒してくれますよ。
さらに嬉しいおまけ。
それは廊下にある約4㎡の倉庫。アウトドア用の道具、室内に置くほどではないけれど必要なものなど、こういうちょっとした収納は助かりますね。
この部屋がある蝶和ビルの目の前には冷泉公園。
徒歩圏内にはキャナルシティ博多、川端商店街、博多座、アジア美術館・・・と盛りだくさん。
この環境に囲まれていると、ライフスタイルも変化していくような気がします。
暮らしの中で変化するライフスタイルに合わせ、室内に少しずつ入居者さんの色が加わる。
主張を抑えた室内には、そんな暮らしがよく似合います。
スペースRデザイン 小林
デザイナーコメント
「GROW!! Creative SOHO」
~R100プロジェクト第8弾企画~
「80′sビンテージ」という賃貸の新しい価値創造を目指した第5弾「“Hello New VINTAGE”80′s Renovation」、蝶和ビル新館プロジェクトに引き続き、今回は1971年竣工の蝶和ビル本館のリノベーションをスタートします。
ビルコンセプトは「博多のまちと京都の伝統意匠が調和しクリエイティビティが育つビル」「GROW!!Creative SOHO」をリノベーションテーマ。
蝶和ビルがある店屋町周辺は、博多の伝統文化が集積するまち。さらに蝶和ビルの前身は京都の由緒ある呉服店。そして「桂離宮」に代表される数寄屋造りの欠片が室内には散りばめられています。
今回はこれら「まち」、「建物」、「室内」に共通する「伝統美」を手掛かりに、ここで暮らす・働く人のクリエイティビティが刺激され育つ場、空間、ビルへとリノベーションします。
R100プロジェクト第8弾
R100プロジェクト第8弾ブログ一覧です!このお部屋ができる過程をしることができますよ。
この部屋の間取り図
この部屋の建物の地図
家賃 | *****円 |
---|---|
共益費 | ****円 |
敷金 | |
礼金 | *ヶ月 |
広さ | 43m²+倉庫部分4m² |
間取り | 1LDK+S |
取引態様 | 専任媒介 |
契約形態 | 普通借家契約 |
現況 | 入居中 ≫ 空室待ち申し込み |
建物住所 | 福岡市博多区店屋町4-8 |
---|---|
交通 | 地下鉄空港線線「中洲川端」駅 徒歩4分 西鉄バス「土居町」停 徒歩3分 |
築年 | 昭和46年(1971年) |
デザイナー | 北嵜剛司 |
リノベーション完成年月 | 2013年6月 |
備考 | 設備:給湯、シャワー、モニターホン サービス設置品:エアコン |
更新日 | 2021年08月05日 |
次回更新予定日 |