

程程程(ほどほどほど) 403
2009年、R100プロジェクト第1弾企画
「100万円でリノベーション」の対象となった部屋。
限られた予算のなかで最もこだわったのが、床。
部屋にいるほとんどの時間をリビングで過ごし、
身体に接する時間の多い床。
そんなこだわりの床は、
ナラの無垢フローリングに
オスモワックス(自然塗料)塗装が施されています。
※ただいま原状回復中、4/末に完了予定です
ご興味のある方はお気軽にお問合せください
● 住居・SOHO・事務所(業種による)可
● 写真内の家具・照明は含まれません
- お部屋についてのお問い合わせはスペースRデザインへ
- Tel. 092-720-2122
- 受付時間 9時〜18時/定休日 日・祝日
お部屋のポイント
天井は撤去し、荒々しく有機的な表情のコンクリートをクリア塗装しています。
元々ある木の化粧柱や手摺、額縁などは清掃のみで仕上がりとしています。
壁はシンプルに白の塗装。あまり主張するデザインにはせず、自然と溶け込めることを考えて、リノベーションとしてふつう、ノーマルな部屋を造ることを心がけました。
照明設備は白の配線ダクトを部屋の中心に。
設備品としてスポットライトを4台。調光もできるので生活シーンにあわせた照度で。
住まいは家具や照明、その他の雑貨、そして住む人がいて完成されます。
箱の段階ではデザインは程程にすることがいいかと思いました。
リビングスペースに大半の予算をつぎ込んでいます。
したがって水廻りはほとんど触っていません。
実はこの件、つまりリビングを取るか、水廻りを取るかが今回の究極の選択でした。
賃貸住居の改装のポイント、常識として、「古い物件はまず最初に水廻りをしっかりと整えなくてはならない」とあります。しかし、水回りへ手をかけると100万円の予算の大半をつぎ込まなくてはならず、つまりこれだけで終わってしまいます。水廻りを我慢してでも、自分の望むリビングスペースを。そのように考えて生まれた部屋です。
デザイナーコメント
賃貸リノベーションとしっかり向きあう
スペースRデザインの元スタッフである、デザイナー北嵜氏によるR100プロジェクトやリノベーションへの思いが語られたインタビュー記事です。
R100プロジェクトの生まれたきっかけが綴られています。
この部屋の間取り図

この部屋の建物の地図
家賃 | 55,000円 |
---|---|
共益費 | 3,000円 |
敷金 | 無し |
礼金 | 1ヶ月 |
広さ | 38㎡ |
間取り | 1DK |
取引態様 | 専任媒介 |
契約形態 | 定期借家契約2年(再契約可) |
現況 | 募集中 ≫ お部屋見学申し込み |
建物住所 | 福岡市博多区博多駅南4-19-5 |
---|---|
交通 | 西鉄バス 扇町バス停 徒歩1分 西鉄バス 山王1丁目バス停 徒歩3分 |
築年 | 昭和42年(1967年) |
デザイナー | スペースRデザイン |
リノベーション完成年月 | 2009年10月 |
備考 | 住宅総合保険:必須 家賃保証契約:必須 |
更新日 | 2025年04月26日 |
次回更新予定日 | 2025年05月10日 |