こんにちは!7月に入社しました吉村です。
入社して最初の1か月の間、会社の仕事やこの業界について学ぶ研修生として、さまざまなイベント・セミナー・視察に参加させていただきました。
今回はその中でも弾丸東京視察で行った千駄木まち歩きについてレポートします!
株式会社エンジョイワークスさん主催の『次世代まちづくりスクール』の中で弊社代表の吉原が教授を務める”吉原ゼミ”の講義の一貫として、西日暮里にほど近い、文京区千駄木での色んなリノベーション事例を視察しました。
↑「吉原ゼミ」の旗を掲げて散策する一行。
千駄木を案内してくださったのは、今回の視察の目玉となる”HAGISO”の設計・運営を手がけている、建築事務所『HAGISTUDIO』の代表宮崎晃吉さん。
~HAGISOとは~
『HAGISO』の原形である『萩荘』は築60年を超える木造賃貸住宅。東京藝術大学の学生さんにシェアハウスとして利用されていた歴史があり、宮崎さんも元住民の1人でした。
2012年、解体することになった萩荘で開催したアートイベント『ハギエンナーレ2012』が大成功。これをきっかけに萩荘を再利用することが決まり、カフェやギャラリー、宿泊所、サロンなどが入った”最小文化複合施設”『HAGISO』として復活を遂げました。
↑1階のカフェ。建物内にはハギエンナーレで展示されたアート作品がいたるところに散りばめられていて、玄関をくぐるとワクワクする空間が広がります。
↑HAGISOの2階から見える景色。お墓が多い千駄木ではこれが当たり前、むしろお墓が隣にある土地の方が好まれる(通気性や採光がとれるから)という豆知識も教えてもらい、目から鱗…!
HAGISOの宿泊所を利用するときは2階で受付し、寝泊りするのは歩いて程近くの『HANARE』という建物。宿だけど、HANAREにあるのは布団が置かれた小さな和室とシャワールーム・トイレのみ。
理由は、HAGISOの宿泊コンセプトが「”まち”を丸ごとホテルに見立てた地域一体型ホテル」だから。
大浴場の代わりにまちの銭湯、レストランの代わりにまちの飲食店、お土産屋さんの代わりにまちの商店街…のようにまち全体をホテルの施設として利用してもらうことで、旅に訪れた方に地域の一員として千駄木の日常を楽しんでもらいたいという想いが込められています。
HANAREもHAGISOと同じく木造の戸建住宅をリノベーションした建物です。
使い込まれた味わい深い木製の建具や家具がそうさせるのか、初めて訪れたのに不思議と安心感をおぼえる空間でした。
個室は4.5畳ほどのかわいらしい和室で、これまたなんとも言えぬ心地よさ。研修を忘れてお昼寝したくなってしまうような・・・、そんなお部屋でした。
↑HANAREの個室。
↑各部屋の窓ガラスにそれぞれ異なる柄入りのレトロな型板ガラスが使われていて、部屋名はその柄のモチーフから付けられているそう。これは”YATSUDE”の窓。
そして、千駄木を紹介してくださったもう一人のスペシャリスト、菅さん。
菅さんは吉原ゼミの生徒さんであり、千駄木で建物の大家さんをされています。
HAGISOの宮崎さんと仲良しで、数々の建物の再活用に二人三脚で取り組まれてきました。菅さんと宮崎さんが出会ったのは、工事中のHAGISO。
なんと、工事現場を見て「なんか面白そうなことやってるな~」と、菅さんが飛び込んだのだそう!
それから2人は意気投合し、菅さんが面白そうな中古物件を見つけては宮崎さんが設計・運営を行い、空き家再生で千駄木のまちを盛り上げています。
そんなお二人が手がけられた物件もいくつか見学させていただきました。
食材の生産者と手紙のやりとりができるカフェや、小さなお菓子工場など・・・
中でも素敵だなと思ったのは、通りに面して小さな縁側を設けたお菓子工場「TAYORI BAKE」。
道を通る子どもたちが自然とその縁側に座ってお話ししたり遊んだりしていることがあるそうで、1つの古い建物が再生されることで人や街に溶け込んでいる様子が伺えました。
参照:HAGISTUDIO.INC( https://company.hagiso.jp/place/tayoribake/ )
千駄木のさまざまな空き家再生事例を見学して印象的だったのは、そこにいる店員さんやお客さんがみんな笑顔だったこと。
ずっとその町を見守ってきた古い建物だからこそ滲み出る包容力と、その建物の魅力を活かした再生によって人が集まり、まちに笑顔が増えている風景を垣間見ることができました。
~おまけ~
まちを歩いていて気になったリノベ事例以外の千駄木の風景もちらっとお届けします♪
↑下町レトロな商店街、谷中銀座。昭和の賑やかさを思わせる、あたたかな街並みでした。
↑さりげない※がかわいいお米屋さん。
↑菅さんのマンションの屋上から見えた景色。小さな建物たちの中にスッと伸びるスカイツリーのちぐはぐ感と、透き通るような青空になんだか心惹かれ、現在私のデスクトップの写真になっています。
さて、ここまでお付き合いくださったみなさん、ありがとうございます!
この1か月間、たくさんの方々にお会いしてさまざまな取り組みや考え方に触れることができ、大変貴重な経験となりました。
この経験を今後の仕事に活かせるよう、頑張ってまいります。どうぞよろしくお願いいたします^^