
津奈木マルシェ04
地下鉄七隈線延伸と見学会
2023年3月27日。
ついに地下鉄七隈線が延伸開業となります。
これまで七隈線を利用して博多に行く場合、一度天神で空港線への乗り換えが必要でしたが、今回の七隈線延伸により西区の「橋本駅」から「博多駅」まで乗り換えなしで行けるようになります。
博多駅まで繋がるということは、その先の在来線や新幹線、空港にもつながるということ。
人の流れが大きく変わりそうですね。
そんな七隈線の新駅のひとつ「櫛田神社前駅」。
そこから徒歩圏内にあるのが冷泉荘と蝶和ビルです。
この2つの建物は距離が近いこともあり、この度2棟同時見学会を開催することになりました!
冷泉荘の募集部屋はすでにお申込みいただいていますが他の部屋が6月に空く予定ですので、
ご興味ある方は、ぜひ冷泉荘の雰囲気をご体感いただければと思います。
そして蝶和ビル。
見学できるのは206号と302号の2室となっています(ご予約不要)。
206号室は蝶和ビルで最初にリノベーションしたお部屋。
今では個性的なリノベ部屋が多数ある蝶和ビルですが、この部屋からはじまりました。
そして現在工事中の302号。
冷泉公園目の前の事業用の区画になります。
デザイン・工事は当社とも関りが深いストックデザインラボさん。
すでに良い雰囲気ですが、ブルーシートで隠れている床を剥がすと一気に印象が変わりそうです。
蝶和ビルの最初のリノベ部屋(206号)と、最新のリノベ部屋(302号)を同時に見学できる貴重な機会となります。
冷泉公園の桜も咲き始める頃だと思うので、散歩がてらにぜひお越しくださいませ。
スペースRデザイン 小林
インターンシップ2023、始まりました。-賃貸物件のお部屋から新しい価値を生み出すプロジェクト-
2023年もインターンシップが始まりました。
長期インターンを開催するのは、昨年に引き続き2回目。今年は大学も学年もさまざまな5人の学生さんが来てくれています。
プロジェクトの舞台となるのは、新高砂マンション409号室。昨年のインターンで、建築当時の状態から解体DIYを行い、その現場をミュージアム化し外にひらいたお部屋です。昨年の想いを引き継ぎながら、この場所でどんなことができるか、現在インターン生たちが企画を考え中です。
私たちがインターンで大切にしていることは、お互いを尊重し、一緒に学び合う関係性であること。
プロジェクトを進めていくにあたって、ミッション(みんなで一つのものごとをつくるための羅針盤のようなもの)や必要な情報はお伝えしますが、プロジェクトの企画や実践はインターン生の発想に任せて進めています。
それは、限られた時間の中でお互いの個性や特性を理解し合い、場(409号室)を使って、自分たちで設定したゴールに向かって一つのものを作る過程こそ、インターン生にとって、またスペースRデザインにとって大きな学びであると捉えているからです。
その過程を通して、
インターン生それぞれの主体性が発揮され、賃貸物件の空室が学びや自己表現の場として活用されること
不動産の枠に捉われない企画によって、多様なひと同士のつながりが生まれること
それらが建物のストーリー・歴史として蓄積されていくこと
ができたらと考えています。
4月頃には、みなさまへプロジェクト企画のお披露目をさせていただく予定です。見守っていただけたら嬉しいです。
スペースRデザイン 新野