ページの先頭です
ページ内移動用のリンクです
サイト内のメインコンテンツへのメニューへ移動します
サイト内共通メニューへ移動します
本文へ移動します
スペースRデザイン
ここから本文です

三寒四温を感じる今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

先週の土曜日、まさに”温”が訪れた春空の下、久留米のコーポ江戸屋敷にてピザ会を開きました!

 

2018年からランドスケープデザインに取り組んでいるコーポ江戸屋敷。

計画当初から思い描いていた『ピザ窯』がついに完成したので、入居者さんや近隣の方々へのピザ窯お披露目を兼ねた試食会です。

 

ピザ窯の設計・製作はH&Abrothersさん。

防火塗装をした台車フレームに耐火レンガを積み上げるだけで簡単に出来上がります♪

とはいってもレンガとレンガの隙間の大きさで空気量が変わるみたいなので、そこだけ注意。

可動式ですが、総重量200kgなので移動するときはかなり気合が必要ですね。

↑ピザ窯の全貌(台車塗装前)

 

 

いよいよピザ焼き開始!

窯は2段式になっていて、下段で薪を燃やし(本格的!)、上段にピザを入れます。

業務用のピザ窯ほど温度が上がらないので、蓋をしたりピザを回したり試行錯誤しながら焼いていきます。

↑下段は薪。結構燃えます!ついでにお芋も入れてみました。

 

↑上段にピザを置きます。こちらはエントランスカフェ@天神パークビルのピザフォカッチャ。

 

↑見守る犬。

 

DIYのピザ窯でちゃんと焼けるのか半信半疑だったので、最初はあらかじめ焼いたピザを温めてみました。

ピザを用意していただいたのは、コーポ江戸屋敷311号室に入居されているパン教室のshirishiriさん。本格的なピザを3種類も作ってくださりました!

↑窯に入れる前。左と右上のピザはあらかじめ焼いてもらいました。

 

↑窯入れ後。わかりにくいですが、10分ほどでこんがり焼けました♪

 

 

 

最後は、生地の状態からピザが焼けるのか挑戦。

↑焼く前は、完成が想像つかない見た目

 

10分後・・

 

 

カリッとしたパンにマシュマロとチョコがとろりと溶けたスイーツピザが完成!

どれも最高においしかったです^^

 

ということで、DIYピザ窯でもちゃんとピザが焼けるということがわかりました!

shirishiriさんのピザ以外にも、エントランスカフェ(@天神パークビル)のピザパンとフレンチトースト、半田(兄)特製ホットサンドなども焼きました。

 

↑ピザ窯の隣ではプチバーベキューも。

 

↑焼き芋もおいしくできました。

 

 

青空の下でみんなと美味しいものを食べる。そんな幸せな時間を入居者さんやご近所さんたちと共有できて嬉しかったです。

 

↑合間に最近アップデート工事をした215号室「庭と柿の木」の見学も。

 

参加してくださったみなさま、ありがとうございました!

 

よしむら

 

☆コーポ江戸屋敷で入居募集中のお部屋☆

123号室「ブラウンブルー」

215号室「庭と柿の木」


お問い合わせ
Tel.092-720-2122
受付時間
9時~18時
定休日
日・祝日