ページの先頭です
ページ内移動用のリンクです
サイト内のメインコンテンツへのメニューへ移動します
サイト内共通メニューへ移動します
本文へ移動します
スペースRデザイン
ここから本文です

saiseinokirokuten.jpg

2009年の10月末から2010年の1月末までの3カ月間、たくさんの方々のご理解、ご協力のもと無事、山王マンションの改修工事が終了しましたのでご報告です。

今回の改修工事は、特に外壁の劣化がひどく、また悪天候などにより予定より1カ月程工期が延びてしまい、入居者の皆様、近隣の皆様には大変ご迷惑をお掛けしました。

改修の内容は、主に①外壁(塗装面)の改修、②廊下手摺の交換、③廊下床シート貼り、と大きく3つの改修工事を行っています。

外壁と共用廊下の壁、天井は少しだけクリームがかった白色に塗装し、鉄のサッシは純白色に塗装。鉄扉は当社スタッフで考え抜いた末、ライムグリーンに。さまざまなスタイルのリノベーションルームがあるこの山王マンションにおいて、どのような共用部であるべきか、当社スタッフで議論しカラーリングしています。結論としては、共用部はあまり主張せずシンプルに。 

      rimg1218.jpg

手摺は鉄製からアルミ製に交換しています。形状、カラー共に公団(UR)さんでもよく使われているスタンダードなものを。

      yuka1.jpg

共用部の床材は一見無地の薄いグリーンのように見えますが、さまざまな色の粒子が細かく集積した柄ものを選んでいます。その柄と滑り止めの凹凸感が1960年代によく使われていた焼き物のタイルのようにも見える、さりげなく、シンプルなこだわりも実はあります。

そして今回の改修工事でこだわった、挑戦した取り組みがあります。それは、「改修工事を写真に残す」ことです。ものすごく普通なことです。工事業者の方や私自身もいつも工事の時は当たり前にする事なんですが、今回は工事的記録写真(工事業者さんが確認、記録のために撮る写真)ではなく、再生記録写真を撮る取り組みです。普通なことではありません。

再生記録写真とは、スクラップ&ビルドの社会から、ビルストック再生の時代へこれから進もうとする今、再生するために必須な改修工事がどのようなものなのかをみなさんに伝えるための記録写真のことです。

ここでいう「みなさん」とは、マンションや団地、つまりビルに住まわれてるみなさん。ビルストック再生の時代は「住みながら工事」が当たり前になります。改修工事は入居者さんにとって音、埃、匂いなど、さまざまなストレスとの戦いでもあります。

今回、山王マンションに入居されるカメラマン、日髙康智さんに再生の記録写真を撮っていただきました。カメラマンとしての視点、入居者としての視点。建物と向き合い奮闘する職人さんや築40年の歴史を感じさせられる空気感など。

             koukoku.jpg 

2月10日(水)から28日(日)まで、上川端にあるリノベーションミュージアム冷泉荘内のギャラリーにて「山王マンション改修の写真 さいせいのきろく展」と題し展示会を行います。古い建物に興味のある方、写真が好きな方はもちろんのこと、古いビルに住んでいる、働いているすべての方々、改修工事を行う方々。とにかくできるだけたくさんの方々に見ていただき、ビルストックとは何かを感じていただければと思います。

 最後に、今回の改修工事でご協力いただいた山王マンション入居者の皆様、近隣の皆様、毎日現場でがんばっていただいた太平塗装の中尾さん、横光さん、職人の皆さん。西日本総合リフレッシュの草皆さん、田辺さん、深田さん。友工房の伊藤さん。そして気持ちがこもった、いい写真をたくさん撮っていただいた日髙さん。今回の改修工事に関わっていただいたすべての方々に感謝致します。ありがとうございました。そして今後ともよろしくお願いします。

SRD キタザキ


お問い合わせ
Tel.092-720-2122
受付時間
9時~18時
定休日
日・祝日