こんにちは。スペースRデザインNEWSです。
冷え込む日が続き、冬のはじまりを感じます。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
11月より、スペースRデザインに心強い仲間が増えました。
メルマガ今月号の「スペースRの日常」コーナーに登場している、リノベーション課の仲條です。みなさま、これからどうぞよろしくお願いします!
また、広島県福山市にてリモート勤務中の箱田も産休から復帰しました!
私たちは10人ほどの小さな組織です。一人一人の個性や想いを大切にしながら、チームとして、柔軟に、強くあれたらいいなと思います。新しい体制の私たちも、どうぞよろしくお願いいたします。
それでは今月もスペースRデザインNEWSをお届けいたします。12月も見学会やマルシェなどイベント盛りだくさんです~!
(しんの)
◆INDEX◆
1) わたしたちの考える「ビンテージビル」
『ビンテージの風格。山王マンション1階の路面区画、募集中です』
2) 今月の注目コンテンツ
『永島ビル、工事進行中です』
3) 今月の注目コンテンツPart2
『九州DIYリノベWEEK2024、シンポジウムレポート』
4)スぺースRの日常
『初めまして、仲條太郎です。』(なかじょう)
5) エントランスカフェよりお知らせ
『もうすぐクリスマス!』
6) 冷泉荘日記
『いろいろ多様な冷泉公園』
7) PICK UP!リノベーション事例
『リノベーションデザインの変遷を表現(中央区|2019年)』
8) イベント情報
★最新の募集情報 》コチラから
1) わたしたちの考える「ビンテージビル」
◇『ビンテージの風格。山王マンション1階の路面区画、募集中です』
山王マンション1階に34年間ご入居いただいたテナントさんが退去され、このたび募集を開始いたしました。退去後の室内は、その時の長さを物語る経年劣化と、どっしりとした風格が漂う静かな空気が流れています。現在はスケルトン工事の計画を進めており、スケルトン状態での引き渡しとなります。12.6坪の手ごろなサイズ感と正方形に近い間取りは、店舗、スタジオ、事務所、何にでも変幻自在の可能性を感じます。
来月で築57年を迎える山王マンション、時を経るごとに熟成されるビンテージの魅力を、ぜひ現地で感じていただけると嬉しいです。ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。(まえだ)
2) 今月の注目コンテンツ
◇『永島ビル、工事進行中です』
天神北で工事をしている永島ビル1Fのリノベーションが、まもなく完成します!
元々ワンフロアで貸し出していたところを、ターゲットや用途に合わせ、2区画に分けて募集します。合わせて共用トイレも使いやすくなるようリノベーションしました。
そして、長い間外壁に覆われていた1階の建築当時のファサードが、今回文字通り日の目を浴び、ヴィンテージな風格の永島ビルが復刻されました!
築63年を迎える永島ビルの新たな出発を、見学会でぜひご一緒にお見守りください!(よしむら)
3) 今月の注目コンテンツPart2
◇『九州DIYリノベWEEK2024シンポジウムレポート、11年目の学び合いと協働。』
九州DIYリノベWEEKの全員集合シンポジウムが石橋文化会館にて開催されました。九州のみならず、関西や東京、そして今年も韓国から大田の皆さままで、ありがとうございました。
自分たちの取り組みを発信し、学び合うことでつながりを深めてきたリノベWEEKは、チーム同士が行政区の枠を越えて密接につながり、社会に新しいまちづくりの在り方を発信する「協働」の活動へと広がっています。例えば「有明沿岸 市民アライアンス」の取り組みは、今仲間たちができることを従来の枠組みにとらわれず考え、生まれた団体です。これからも自分たちのできるかたちで、協働を深めていくことができたらと思います。
今年もリノベWEEKにご参加いただいた皆さま、また活動を見守っていただいた皆さま、本当にありがとうございました。
(しんの)
4)スぺースRの日常
スタッフが日々の仕事や暮らしの中で感じたことをリレー形式で綴るコーナー「スぺースRの日常」Vol.11。今回は11月より新しく仲間入りした仲條がお届けします。
◇『初めまして、仲條太郎です。』
こんにちは。仲條太郎と申します。リノベーションとまちづくりに魅力を感じ、11月に入社致しました。前職ではハウスメーカーで木造住宅の設計をしておりました。
今月は九州DIYリノベWEEKのキャラバンにて、スミツグハウスさん(熊本市)にお邪魔させて頂き、「空き家を住み継ぐ」をコンセプトにゲストハウスを経営されている末次さんのお話をお聞きしました。ほかにも、多くの方が熱意をもって活動されていて、とてもワクワクしました。私も力になれるよう頑張って行きます。(なかじょう)
新入社員 仲條太郎 九州DIYリノベWEEKに参加してきました。
5) エントランスカフェよりお知らせ
◇『もうすぐクリスマス!』
ハロウィンとクリスマスに挟まれた11月、色々なタルトを作っていました!
季節外れの暑い日が多くて、クリスマスと言われてもいまいちピンと来なかったけれど、クリスマス向けの商品も色々と考えていますよ^_^
アイシングクッキーもご用意するので、ドリップパックや焼き菓子とセットにして、ぜひギフトにご利用くださいね!
そしてじわじわ人気なヤマサ醤油のクラフトコーラ、三角コーラ。夏の間はもちろん、炭酸で割るコーラスタイルが人気でしたが、カフェではこれからの寒い時期にもぴったりな飲み方をご提案しています。
赤ワインで割るとあら不思議、クリスマスにもぴったりなホットワインに大変身!期間限定でご試飲ご用意してますので、ぜひ飲んでみてくださいね^_^
6) 冷泉荘日記
◇『いろいろ多様な冷泉公園』
今回は冷泉荘のすぐちかく、冷泉公園のお話です。
どんたくパレードの集合場所や追悼式(福岡大空襲の戦災記念碑があります)、公園横に山笠待機列といった公的な行事だけでなく、いろいろなイベント会場ともなっている公園です。10月~11月は恒例イベント盛りだくさんでにぎやかになります。
特に今年は非常ににぎやかで、、、爆音すぎる盆踊りに冷泉地区運動会、ドイツ音楽ライブにぎわうオクトーバーフェスト、博多おくんち御神幸パレードの雅楽&ブラスバンド、そして面白すぎる九州レインボープライドなど毎週とってもにぎやか!
レインボープライド、11/3のお昼にめちゃめちゃ面白そうなMCにつられて見に行きましたら劇団あんみつ姫さんのステージで、大爆笑してまいりました。さすがに強すぎました笑
今週の冷泉公園はなにもなく、ふっと静かな週末がきておりまして、ちょっぴりさみしくなります。そのぶん冷泉荘が盛り上がっていきたいなと改めて思う次第です。秋の冷泉公園も、ぜひ遊びにいらしてくださいませ。
(管理人 すぎやま)
7) PICK UP!リノベーション事例
リノベーションデザインの変遷を表現(中央区|2019年)
2014年にスタートしたツーリズムイベント・九州DIYリノベMONTHの中のイベントとして企画したパネル展。リノベーションの「デザイン」と「時代」にフォーカスし、 社会におけるリノベーションデザインと私たちのデザインを時系列で展示することで、 時代の変化に伴う、リノベーションデザインの変遷を表現することを試みました。
設営にあたっては、会場となる清川ロータリープレイスにご入居頂いているブティック「vispoque garden」さんとフラワーショップ「malerisch.」さんにもご協力いただき、「古着」や「古道具」などをリメイクして、空間を縦に横に大きく使ったディスプレイをDIYで作り上げました。イベントに合わせて「リノベーション」をアイデンティティとしたグッズも特別制作して頂きました。
8) イベント情報
★【永島ビル1階】テナント募集区画 リノベーション説明会&完成見学会
【日時】2024年12月7日(土)11:00~16:00
【会場】永島ビル(福岡県福岡市中央区天神4丁目7-18)
【内容】「永島ビル」のご紹介、リノベーション企画の説明、募集区画の完成見学会
【申込】ご見学は自由です。説明会参加希望の方は、WEBページよりお申込みください。
★津奈木(熊本県葦北郡)とつながる一日vol.3~賃貸マンションと農山漁村の新たな絆。新高砂もちつきマルシェ~
【日時】2024年12月21日(土)11:00~16:00
【会場】新高砂マンション1階&中庭(福岡市中央区清川2-4-29)
【内容】津奈木町と新高砂マンションにご縁のあるお店の方々が多数出店されるマルシェ。
津奈木町の農産物や海産物、郷土料理をはじめ、生産者の方々、餅つき隊もやってきます。
★次世代不動産経営実務者養成カレッジ第3期:九州産業大学 建築都市工学部『不動産“再生”学』第3~14講を題材に
【期間】2024年10月3日~12月23日(3か月間・12講義・4意見交換会)
【内容】講義を現地orオンラインでリアルタイム聴講、またはその録画聴講ののち、オンラインで集まり意見交換(オープン吉原ゼミ)
※講義:九州産業大学 建築都市工学部2024年度「不動産学入門」・『不動産“再生”学』~事例から学ぶ、不動産再生からはじまるエリアの活性化
《冷泉荘》イベント情報
★【ゲームサークル】ねこ集会☆略称「にゃんあつ」
子ども時代の放課後のように、マリカやスマブラ、ボードゲームを楽しみたいサークルです。仕事と家の往復で友だちがほしい方、定期的に通う場所がほしい方…などなど、ゲーム初心者さんやちょっと興味があってふらっと立ち寄るだけでも♪ 出入り自由です。
【日時】11月28日(木)、12月12日(木)、12月26日(木)18:00~21:00(第2・4木曜日開催)
【場所】A棟地下 A101号 ユウアヒア
【参加費】300円
★フェチ職人展 in 九州
全国からフェチな作品を募った展覧会&即売会&体験会です。SMなどのお道具だけでなく、革細工やアクセサリーなど幅広くフェチな物を取り揃えております。
【日時】11月29日(金)~12月4日(水)10:00~19:00(*初日12:00~)
【会場】B棟1階 冷泉荘ギャラリー
【入場料】500円
【詳細】X(旧Twitter)@fetishism_ten
★ぴよ。のぴよ。によるぴよ。のための写真展『ゆうゆうじてき』
13名のカメラマンによる十人十色のぴよ。さんが楽しめる写真展になっています。
【日時】12月6日(金)~12月8日(日)11:00~18:00
【会場】B棟1階 冷泉荘ギャラリー
【主催】X @seek666seek
★中洲川端キモノフリマ
小紋や紬といった日常で使える袷着物や羽織、名古屋帯など、よい素材・面白い色柄のリサイクル着物がお値ごろで充実!当店オリジナルの手作り半幅帯や帯揚げもたくさん出品予定。新品の会津木綿や久留米絣の反物に、職人手作りの櫛や籠など民芸品もご用意します。
【日程】12月13日(金)~12月15日(日)11:00~19:00(初日14:00~/最終日17:00まで)
【場所】B棟1階 冷泉荘ギャラリー
【主催】古今堂 ふだん着物屋
公式サイト / Instagram @kokindo2015
★七熊初個展『わたしは何者か』
【日時】12月20日(金)~12月22日(日)
【場所】B棟1階 冷泉荘ギャラリー(B15号)
【詳細】X @helloplatypus7
★ROMMY’s「30 PITY PARTY」
「残念な私の残念なお誕生日パーティーへようこそ!!~泣いてても、30が来た~」
【日時】12月21日(土)11:00~19:00、12月22日(日)11:00~17:00
【会場】B棟1階 冷泉荘ギャラリー
【入場料】500円
【詳細】X @63rm281
★第53回「西鉄を語る会」
今年一年どんな年だった?みんなで集まって今年の思い出を語ろう!帰省者も大歓迎!
【日時】12月29日(日)11:00~18:30 ※入場締切18:00
【場所】B棟1階 2コ1多目的スペース
【詳細】公式サイト
★第17回 月光亭落語会
今回は、正月三が日明けてすぐ!!!初笑いをご用意して、冷泉荘でお待ちしております。ご予約どうぞお早めに!
【日時】1月4日(土)~1月5日(日)
1月4日(土)[夜席]18:00開演
1月5日(日)[昼席]14:00開演/[夜席]17:30開演(開場は各30分前)
【会場】B棟1階 冷泉荘演芸場(2コ1多目的スペース)
【出演】月光亭愛眼(立石義江)、月光亭久留米(杉山英美)、月光亭百幸(上田裕子)、月光亭春吉(古賀今日子)
【木戸銭】1,000円(自由席)
【ご予約】gekkoutei_2010@yahoo.co.jp
またはFacebook 月光亭落語会
WEBマガジン&SNS情報
◎スタッフのブログをWEBサイトにて更新中です!
◎SNSでもさまざまな情報を発信しています。よろしければぜひフォローしてください!
このメールは、株式会社スペースRデザインが情報配信をおこなっています。
メルマガ配信解除を希望される方は、メール本文に「解除」とご記入の上、返信頂きますようお願い申し上げます。
また、メールアドレス変更の際はご連絡ください。当社から送信ができない場合は、メルマガ配信停止となりますのでご了承ください。
※次回配信は2024年12月下旬を予定しております。