こんにちは、梶原です
今日は打ち合わせのため朝からゴコへ
すると!!
嬉しいことにサルスベリから新芽が\(^o^)/
そしてそして…
オリーブからもあちらこちらから新芽がでておりました。
11月頃に植え替えをしたあと、冬眠していたオリーブたちが活動し始めたんですね~
冬の間音沙汰がなかったので元気な姿を見て安心しました。
これから夏に向けてどんどん成長してくれることでしょう!
さてさて、今日は2階の入居者さんとお部屋のことについて打ち合わせ。
3月から新しく1号室に入居されたstemさん。
多肉植物のリースや鉢植えの制作・ワークショップをされるそう。
今度糸島の雑貨屋さんのマルシェに出店されるそうですよ~。
*how’s 伊都店 zakka marche
ご自宅でもいろいろと植物を育てておられるそうで
茶山ゴコの庭も一緒に楽しくしていければと思います^^
1階のシェアハウスをのぞくと、トイレやリビングの棚に入居者さんが生けた植物が。
植物が好きな私ではありますが、生けるということは面倒くさがってあまりしないのですが
部屋に入った瞬間に花や植物があると、やはり気分があがりますね。いつもありがとうございます。
その後、庭のそうじをしていたら不自然な枯れ葉が1枚
めくってみると…!
なんと、カタツムリが眠っていました。(苦手な方、アップですみません…)
カタツムリは夜行性なので昼間はこうして暗いところでじっとしているようです。
とはいってもこの枯れ葉、自分で運んできたのでしょうか?
茶山ゴコにはいろんな住人がいますね^^
みんなで楽しく暮らしていきましょう~
梶原