寒くなってきましたね。
こんにちは、リノっしょ女子部の坂井です。
本日は女子部の枠を超えたリノベーションのお話。
先日約18年間住んで頂いていた入居者様が転居されました。
リノベーションを始める前からご入居されていたので37年前の竣工当時のままのお部屋なのですが
この度 「リノっしょDIYサークル」で進めいている「一室リノベーション」でこのお部屋が舞台になる事となりました!
サークルの皆さんで考えたコンセプトに沿って、スペースRデザインが解体・配管など基礎的な工事を進め
内装のDIY的部分はサークルで作っていくと言うなんとも贅沢な企画!!
私も参加してみたい!と思いつつ、今回は工事担当な坂井。
照明も撤去してちょっぴり薄暗い中設備・木工の解体が始まりました。
(ですので、画像が悪くて申し訳ございません)
ドンドン・バリバリ・ドドドドド-っと解体していく中で坂井の気になるポイントがこちらキッチン。
本当は今のタイルを残してコンクリートの素地と・・・と言う希望だったのですが
既存のキッチンの立ち上がり部分の水切りが・・・タイルの下に潜ってるんですね。
「あ~~~~そうですよね。うんうん、そうだよね」と一人で納得するのでした。
そして水切りを撤去したら、やっぱりこうなる。
気にしていたら進まない!!って言うことで解体はどんどん進んでいくのでした。
今後がどうなるのか暖かく見守り下さい。